施設紹介

施設紹介

客室

6畳2間の12畳[1〜3名様用]
1部屋は寝室、1部屋はお食事専用としてご利用いただけます。

10畳〜12畳[2〜5名様用]
一部屋を広くお使いいただけます。

客室の特徴
  1. 各部屋には冷凍冷蔵庫を設置。お飲み物はお持ち込みOKです。
  2. トイレは他人のノックが気にならない部屋ごとの専用トイレで、ウォシュレット付きです。
  3. 敷き布団には高機能マットレスを使用。寝心地を重視しています。
  4. 冬はこたつをご用意。おばあちゃんの家に来たような居心地の良さです。
  5. Wi-Fiは1階2階それぞれに設置しています。
アメニティ
タオル、バスタオル、歯ブラシ、浴衣、丹前(冬のみ)をご用意しています。
シャワーキャップ、ひげそりをご希望の方はフロントまでお申し出ください。

お風呂

お風呂

貸切利用できる家族風呂が2ヶ所ありますので、空いている時にお気軽にご利用ください。(温泉ではありません)

入浴時間
6時~8時/16時~22時

久美浜温泉 湯元館(当館から車で5分)の割引券もございますので、スタッフへお伝えください。

2代目が語る、民宿かず子の50年

民宿かず子の2代目、村岡信之です。
母から宿を受け継いで数十年。2代目として歩んできたこの道のりで、私が変わらず大切にしてきたことがあります。それは「ただいま」と言っていただける宿であること──。時代が変わってもこの想いだけは変わらず、宝物として大切に守り続けています。

2代目が語る、民宿かず子の50年

民宿かず子の始まり
1976年、私が小学校4年生の時、母が「民宿かず子」を始めました。当時は海水浴ブームの真っ只中で、小天橋海水浴場はとても賑わい、この集落の全ての家が民宿を営んでいたほどです。 宿の名前は、当時「女将さんの名前を宿名にする」ことが流行っていたため、母の名前「かず子」から付けました。シンプルですが、今でもお客様に親しみを持っていただける名前だと思っています。

私たちが目指す宿のかたち
母から宿を継いで間もなく結婚し、母と妻と私の3人で宿を切り盛りするようになりました。母の代は団体のお客様で賑わう宿でしたが、時代と共に変化し、今はご家族連れのお客様一組一組に心を込めたおもてなしをさせていただいております。

妻は全ての客室を回り、お客様の目の前でカニを焼かせていただきます。その際の会話が何より楽しいと申しております。こうした距離の近いおもてなしから、「親戚の家に遊びに来たみたい」「おばあちゃんの家のような温かさ」というお言葉をよくいただきます。

これからの民宿かず子
2026年に創業50年という節目を迎えるにあたり、夫婦で「どんな宿にしていきたいか」をよく話し合います。妻は「お客様への対応を丁寧に、きめ細かい接客をしていきたい」と申します。私も同じ思いです。 私たちはこれからも、お客様に「ただいま」と言っていただけるような、温かい宿であり続けたいです。

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
Reserveご予約はこちら
宿泊プラン一覧 予約の確認・変更 電話